Contents
はじめに(詐欺メールの大量配信)
LINEをかたる詐欺メールが大量に配信されています。
ある日突然届く、不安を煽るメールに慌てて、詐欺メールに騙されないように、注意喚起も兼ねてブログに残しておこうと思います。
これを見た方々が詐欺に合わないよう、未然に役立ってくれたら幸いです。
LINEから不審なメールが届いた
先日、「LINE緊急問題」の件名でメールが届いて、自分のアカウントに異常ログインされているとの連絡があり、一瞬ドキッとさせられました。
先ずはメールの文章をよく観察して、すぐにネットで同様の情報がないか検索しました。
結果、すぐに詐欺メールと判断出来たので、何も被害はありませんでした。
件名[LINE緊急問題]のメールはフィッシング詐欺です!
LINEをかたる詐欺メールの特徴
メールの特徴としては、メールの件名は「LINE緊急問題」です。
LINEアプリではなく、メールで届きます。
そもそもLINEアプリの通知でなく、メールで届くこと自体が疑わしいので、すぐにネットで調べてみたところ、どうやらLINEをかたるフィッシングメールに間違いなさそうでした。
見本のようなメールが、毎日しつこく届くようになり、多い時には1日で20通近くもの詐欺メールが届くほどで、正直うんざりしてきます。
LINE Safety Center
不安を煽る偽メールや偽サイトに騙されない
LINE 公式ブログ
LINEを名乗る怪しいメールが届いたら…?「フィッシング詐欺」にご注意ください
一般社団法人セキュリティ対策協議会
LINE をかたるフィッシング (2018/08/24)
LINEをかたる詐欺メールの見本
【件名】[LINE緊急問題]
お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブページで検証してお願いします。
こちらのURLをクリックしてください。安全認証
https://www.line.me/ip/anqun/gamejkss/authspiuppgePasyusword/verifiekjl/あなたのアカウント名
この時、旧端末のLINEへ公式アカウント(LINE)から「他のスマートフォンであなたのアカウントが使用されようとしています」というメッセージが届きますが、もちろん自分で操作していることなので、そのまま手順を進めましょう。
※URLの安全認証有効期限は毎日8時から17時までです。
——————————————————————————–
LINE
LINE Corporation
——————————————————————————–
LINEをかたる詐欺メールの内容
メール内容のポイントを要約すると、以下の内容で構成されています。
・お客様のLINEアカウントに異常ログインがあった
・アカウントの安全のためWeb上で安全認証の必要がある
・メール内のURLのクリックを促して偽サイトへ誘導する
メールに記載のURLをクリックすると、LINEアプリのスマホ画面を模した、偽サイトのログイン画面から、メールアドレスとパスワードの入力を促されます。
LINEをかたる詐欺メールの危険性
もし、気付かずに入力してしまうと、その個人情報は盗まれてしまい、LINEアカウントが乗っ取られてしまう可能性があります。
また、最悪のケースとして、同じパスワードを使いまわしている場合は、他のサイトでの不正アクセスにも利用されて、大きな被害を受けるかも知れません。
日ごろから「パスワードは使いまわししない」ことをおすすめします。
LINEをかたる詐欺メールの共通点
その他、フィッシングメールに共通する特徴も覚えておくと、新たな手口のフィッシングメールを受信しても、不自然さに気付くことが出来ると思います。
・誤字や日本語の言い回しが不自然である
・メールアドレスのドメインも不自然である
・公式サイトではなく、メール内のURLへ誘導する
LINEをかたる詐欺メールへの対処方法
LINEをかたる詐欺メールを未開封の場合
フィッシングメールを「受信」しただけでは、基本的に何も被害は受けていないと、考えて良いと思います。
メールは開封せずに、即刻削除しましょう。以上でOKです。
LINEをかたる詐欺メールのURLをクリックしてしまった場合
フィッシングメールを「開封」しただけでは、基本的に何も被害は受けていないと、考えて良いと思います。
開封済のメールも、即刻削除しましょう。以上でOKです。
但し、もしメールに添付ファイルがあった場合は、念のためウイルス駆除ソフトなどで、パソコンのウイルススキャンを実行することを、強くおすすめします。
LINEをかたる偽サイトにパスワード入力してしまった場合
LINEアカウントの乗っ取りを防ぐため、直ちにLINEアカウントのパスワードを変更しましょう。
もし、パスワードの入力が受け付けられない場合、すでにアカウントは乗っ取られていると考えられますので、速やかにLINE株式会社へ連絡しましょう。
LINE お問い合わせフォーム
https://contact-cc.line.me
もし、同じパスワードを使いまわしている場合は、同じログイン情報を使いまわしている、すべてのWEBサービスでもパスワードを変更するのが、被害を拡大させない唯一の手段となりますので、忘れずに対応しましょう。
LINEをかたる偽サイトに決済情報を入力してしまった場合
もし、クレジットカードなどの決済情報を入力してしまった場合は、該当のクレジットカード会社およびご利用の金融機関へ、直ちに連絡しましょう。
決済情報が不正利用された場合、金銭面でも大きな被害を受けてしまう可能性がありますので、フィッシングメールに記載された偽サイトに情報を入力してしまった旨を相談して、指示に従い対処しましょう。
まとめ(身に覚えのないメールは削除する)
事前にフィッシングメールの内容と、危険性を理解していれば、基本的には被害に合うことを避けることが可能です。
フィッシングメールの共通点を覚えておけば、日本語の不自然さであったり、不自然なメールアドレスであったり、気付きのポイントは必ずあります。
最近の詐欺メールは、どんどん巧妙化されていますので、パッと見ただけでは見分けが付かない場合もあることを、ぜひ覚えておいてください。
自分は絶対に騙されないと思っていても、状況によってはうっかり騙される可能性は、誰もが「ゼロ」では無いことを認識しましょう。
大事なことは、メールに不審な点がないか、常に確認する習慣です。
もし、メールの内容から不安になって、念のためアカウント情報などを確認したいと思った場合でも、必ず公式サイトから正規の手順でログインしてください。
絶対にメール内のリンクをクリックしてはダメ!
ここに記載した内容に当てはまる詐欺メールは、メール内のリンクは絶対にクリックせず、速やかに受信トレイからメールを削除しましょう。
メール内のリンクをクリックすることで、受信したメールアドレスが有効であることを詐欺メールを送信した相手に教えることになり、今後もフィッシング詐欺のターゲットになってしまうので、ご注意ください。
万が一に気付かず、詐欺被害に遭わないためにも、事前に備えることが一番重要な対策手段です。
もし詐欺サイトに誘導されてしまった場合に備えて、やはり安心を得たいならば、いますぐフィッシング詐欺対策を講じておくことを強くおすすめします。
ではまた。